 
        ETCコーポレートカードは、1台30,000円以上(ETCコーポレート割引対象道路)ご利用をされる法人さまを対象として、発行しているカードです。平日朝夕割引・深夜割引・休日割引のETC割引プラスご利用額に応じた大口・多頻度割引が適用されます。1ヶ月のNEXCOの指定する(JH割引対象道路)の利用額が多いほど、車両1台ごとの割引率が上がっていきます。

| 道央自動車道 | 東関東自動車道 | 名古屋第二環状自動車道 | 浜田自動車道 | 
| 札樽自動車道 | 新空港自動車道 | 伊勢自動車道 | 広島自動車道 | 
| 道東自動車道 | 館山自動車道 | 紀勢自動車道 | 松江自動車道 | 
| 東北自動車道 | 東名高速道路 | 新名神高速道路 | 高松自動車道 | 
| 八戸自動車道 | 新東名高速道路 | 西名阪自動車道 | 松山自動車道 | 
| 青森自動車道 | 名神高速道路 | 近畿自動車道 | 高知自動車道 | 
| 秋田自動車道 | 中央自動車道 | 阪和自動車道 | 徳島自動車道 | 
| 山形自動車道 | 長野自動車道 | 関西空港自動車道 | 関門自動車道 | 
| 釜石自動車道 | 関越自動車道 | 中国自動車道 | 九州自動車道 | 
| 日本海東北自動車道 | 上信越自動車道 | 山陽自動車道 | 宮崎自動車道 | 
| 東北中央自動車道 | 中部横断自動車道 | 舞鶴若狭自動車道 | 長崎自動車道 | 
| 磐越自動車道 | 北陸自動車道 | 播磨自動車道 | 大分自動車道 | 
| 常磐自動車道 | 東海北陸自動車道 | 米子自動車道 | 東九州自動車道 | 
| 北関東自動車道 | 伊勢湾岸自動車道 | 山陰自動車道 | 沖縄自動車道 | 
| 東京外環自動車道 | 東名阪自動車道 | 岡山自動車道 | |
| 車両毎のNEXCO高速道路月間利用額 | 車両単位割引率 | 
|---|---|
| 0円を超え 5,000円以下の部分 | 0% ( 0% ) | 
| 5,000円を超え 10,000円以下の部分 | 10% ( 20% ) | 
| 10,000円を超え 30,000円以下の部分 | 20% ( 30% ) | 
| 30,000円超える部分 | 30% ( 40% ) | 
| 車両毎のNEXCO高速道路月間利用額 | 車両単位割引率 | 
|---|---|
| 0円を超え 5,000円以下の部分 | 0% | 
| 5,000円を超え 10,000円以下の部分 | 10% | 
| 10,000円を超え 30,000円以下の部分 | 15% | 
| 30,000円超える部分 | 20% | 
| 車両毎のNEXCO高速道路月間利用額 | 車両単位割引率 | 
|---|---|
| 0円を超え 5,000円以下の部分 | 0% ( 0% ) | 
| 5,000円を超え 10,000円以下の部分 | 10% ( 20% ) | 
| 10,000円を超え 30,000円以下の部分 | 20% ( 30% ) | 
| 30,000円超える部分 | 30% ( 40% ) | 
| 高速道路割引対象額 | ETC2.0車載器搭載車 | 従来の車載器 | ||
|---|---|---|---|---|
| 割引額 | 割引率 | 割引額 | 割引率 | |
| 5,000円利用の場合 | 0円 | 0.0% | 0円 | 0.0% | 
| 10,000円利用の場合 | 1,000円 | 10.0% | 500円 | 5.0% | 
| 20,000円利用の場合 | 4,000円 | 20.0% | 2,500円 | 12.5% | 
| 30,000円利用の場合 | 7,000円 | 23.3% | 4,500円 | 15.0% | 
| 50,000円利用の場合 | 15,000円 | 30.0% | 10,500円 | 21.0% | 
| 75,000円利用の場合 | 25,000円 | 33.3% | 18,000円 | 24.0% | 
| 100,000円利用の場合 | 35,000円 | 35.0% | 25,000円 | 25.5% | 
| 200,000円利用の場合 | 75,000円 | 37.5% | 55,500円 | 27.8% |